窓ガラスコート / 参考仕上げ

窓ガラスの透明度チェック



ここでは主に仕上げの工程と仕上がった窓ガラスの透明度を確認します
窓ガラスの内外両面を仕上げる事で簡単に得る事ができる爽快感をご覧ください



 

■ ドア窓ガラスの透明度

   昼夜、雨の時でもスッキリ、クッキリとして見やすいフロント窓ガラスの仕上げ。

   外、内(両面)仕上げを行う事で、油膜、汚れを全て取り除いて見通しの
   利く窓ガラスに仕上げるのは簡単なことです。
   只、窓ガラスコートを塗ってタオルで拭き取るだけのことですよ。

   でも同じ仕上げなら楽で簡単な方がいいですよね。
   スポンジの使い方とタオルの拭き方に、ちょっと工夫を添えれば誰でも楽で
   簡単な仕上げができますよ。
   ちょっとしたコツを使って気持ちの良い窓ガラスに仕上げましょう。



ドアの窓ガラスを通して前方にある車がクッキリ見えます

如何ですか? ・・ くすみ、汚れの無い透明度100%の窓ガラスは ・・ 透き通って見えるでしょ



 

フロントガラス内側 / スポンジを使うコツ

 
 
 

■ 仕上げやすいスポンジの使い方

   室内からフロントガラスを仕上げる場合は指の表側を利用します。
   指の表側をスポンジに押し当ててガラスコートを塗ります。

   スポンジが安定するように親指と人差し指でスポンジの端をつまみます。
   窓ガラスコートを塗りやすいスポンジ使いのコツですよ。

   このスポンジの使い方で縦・横・円を描いて仕上げます。
   本当にちょっとした事でしょう ・・ これが疲れないスポンジ仕上げになります。

 
   
親指と人差し指で端をつまむ   他の3本の指を曲げてスポンジに当てる   この状態で窓ガラスコートを塗り広げます
 


親指と人差し指でスポンジの端をつまんでガラスコートを塗る時にスポンジを安定させます

他の3本の指で、じゃんけんのグーを作れば仕上がりです ・・ 指の表をスポンジ面に当てます

これなら縦・横・円を描くにしても室内からのフロントガラス仕上げが楽にこなせますよ



 

フロントガラスの内側仕上げ

 


ガラスコートを付け足し仕上げ


初めて仕上げる場合はガラスコートを塗ってもスポンジが滑りません
スポンジの滑りが悪ければガラスコートを少し足しながら塗り広げます
同じ部分を重複して重ね塗りをしましょう
重ね塗りを行う事でガラスコート膜が圧着します


日を置いて何度か仕上げを重ねる事でツルツルと滑る保護膜ができます
保護膜ができると少量で仕上げができますよ


初めて仕上げた時の感触が全く変わったのが解りますよ
スポンジ塗りにしてもタオル拭きにしてもツルツルとした質感になった事が
手の平に伝わる感触で判ります ・・ 仕上げがおもしろくなる質感です

 
   
助手席側の状態   フロントガラス全面の状態   運転席側の状態
   
   
助手席側を仕上げて完了   フロントガラス全面が仕上がりました   運転席側半分が仕上がりました
         
         


3段階アップで前方にある車を撮影しました

フロントガラスを通して前方の車を見ることで、仕上がったフロントガラスの透明度が判ると思います

透明度100%の見通しは如何ですか ・・ スッキリ、クッキリとはこのことです

 

 



写真で見て判るように窓ガラスコートを多く塗って白く浮き上がらせています。
このような状態の窓ガラスコート仕上げは油膜除去の場合に使う量になります。


白く見えるのが窓ガラスコートの分離膜です ・・ 分離膜は吸着剤です。
吸着剤とは汚れ、油膜を吸い取る役目です ・・ 保護膜はガラス面に接着しますから分離膜とは異なる膜になりますよ。
この白く浮いた汚れが混ざった吸着剤 『分離膜』 をタオルで取り除くことで油膜、汚れを完全除去できます。
吸着剤 『分離膜』 を拭き取る際にタオルでガラス面を強く擦ることで保護膜が一段とガラス面に圧着形成できます。
これがガラスコートを使った仕上げです。


窓ガラスコートはいくら使って仕上げても構いませんが、写真で見えるような量を使わなくても大丈夫ですよ。
資料として解りやすいように窓ガラスコートを多く塗って白く浮き上がらせています。
ここまで量を使うのは油膜除去、ギラギラして見難い窓ガラスの場合に行う仕上げ方法だと思って下さい。
でも白く浮いた分離膜をタオルで拭いて無くなるのが楽しいという方も居られますから量は好みでお使い下さい。


 

ガラスコートを塗り終えればタオル拭きです

タオル拭きは先ず外側のガラス面から仕上げてから内側を仕上げます

理由はタオルでの拭き残しを見つけるのに内側から確認する方が見つけやすいからですよ


 

■ 手の平と手の甲を使い分けるタオル拭き

    窓ガラスの中間を目線の目安にして、目線から下は手の甲を使ってタオル拭きを
    行うのが疲れずに拭き残しがない仕上げ方になります。


    ガラスの中間から目線の上を仕上げる場合は、手の平を使うのが疲れない仕上げ方です。
    タオルの仕上げ方に規定はありませんから自分の仕上げやすい形で行って下さい。
    要はガラスコートの白く浮いた分離膜の拭き残しが無ければ良いだけのことですからね。

 
 
 
 
◎ 良いタオルの使い方   × 悪いタオルの使い方
 


タオルは再々使う面を変えて仕上げて下さい

同じ部分、同じ面を使うと分離膜が、そこだけ集中して詰まりますから除去率が低下しますよ

良いタオルの使い方で仕上げを行って下さいね


 

ルームミラーの仕上げ

 
   
スポンジ塗り   爪を使って淵を仕上げるタオル拭き   指先を使って平面仕上げ
 

    ■ スポンジ塗り

         ミラーなどの小面積仕上げの場合は、スポンジの先端にガラスコートを付けて塗ります。
         ガラスのような広い面積を仕上げる場合は、スポンジ全面を使って窓ガラスコートを塗り広げますが、小面積を仕上げる場合は
         スポンジの先端を使って下さい ・・ 勿論、小さい面積でも縦・横・円は必ず使って窓ガラスコートを塗り広げて下さいね。



    ■ 爪を使って縁を仕上げるタオル拭き

         ルームミラーに段差がある場合は、爪先をタオルに当てて縁を磨きます。
         縁際の窓ガラスコート分離膜をキレイに除去できます ・・ タオルは厚みにしないで仕上げましょうね。



    ■ 指先を使って平面仕上げ

         淵のガラスコート膜を取り除けば、後は残った平面部分の分離膜を除去して終了です。
         指先で磨きますがミラーが動かない程度の力加減で仕上げましょう ・・ ミラーが動くような力は必要ありませんよ。

         ミラーを初めて仕上げる時にタオルの拭き取りで引っかかる部分があります。
         タオル拭きで分離膜を取り除いていてもタオルが引っかかる感触があるという事は分離膜が残っている訳です。
         その場合は、完全にタオルで拭き取りをせずに再度ガラスコートを薄く塗って下さい ・・ 二度塗り仕上げになります。

         一度目のタオル拭きで無くならなかった引っかかりが直ぐに無くなりますよ。
         引っかかる部分とは、汚れが混ざって頑固に付着している分離膜が残っている証しです。
         窓ガラスコートを、もう一度塗って分離膜に浸透させる事で除去しやすくなります。


 
 
   
スポンジの先で塗り仕上げ   爪と指先を使ったタオル拭き   仕上がりました
 


ルームミラーと同じ工程の仕上げ方です

この部分のメイクミラーもたまには仕上げましょうね ・・ キレイな鏡も気持ちいいですからね



 

リヤガラスの仕上げ

 
   
    窓ガラスの所々に黒い物が見えます ・・ これはフィルムを剥がして残った残片です
         
   
    近くで確認すると今度は白いのが見えます ・・ これは接着剤です
         
   
タオルを目印に使う   左半分が仕上がっています   窓ガラスコートを厚塗りしています
 


   ■ 接着剤にガラスコートを直塗り


       フィルムを剥がした室内ガラスは水拭きも何もしていませんよ。
       そのままガラスコートを塗って仕上げます ・・ 理由はガラスコートを接着剤に直接塗ることで、接着剤が除去できるからですよ。

       窓ガラスコートの汚れ吸着剤には汚れを分解する効力も備わっています ・・ おもしろいでしょ。
       汚れを吸着するだけではなく、分解までしますから直接塗って仕上げることができる訳です。
       それとリヤガラスの熱線には何ら影響を及ぼしませんから安心してお使いいただけます。
       また、アンテナシートにも直接塗って仕上げる事ができますからご心配なく ・・ 汚れだけを取り除きますよ。
       問題が生じる事無く便利なガラス仕上げができます。



   ■ タオルを目印に使う

       ライトや日差しの影響で内側から拭き残しが見え難い時があります。
       外から見たら直ぐに見える拭き残しでも!
       そうような状況の時はタオルを目印に置きます ・・ なるほど、そう言うことか ・・ 少し納得されましたか(笑)
       タオルを置いてある辺りを重点的に仕上げればいいですからね ・・ 意外と便利な方法ですからお試し下さい。



   ■ 左半分が仕上がっています

       あれだけ目立つように付いていた接着剤が完全に無くなっているでしょ ・・ 完璧に除去できています。
       勿論、熱線の表面に付着している汚れも完璧に除去できた状態で仕上がっていますよ。



   ■ 窓ガラスコートを厚塗りしています

       窓ガラスコートを塗ってスポンジで擦っても直ぐに取れない頑固な接着剤、汚れ、付着物も中にはあります。
       そういった場合はガラスコートを少し多めに厚塗りをして分解させます。
       一度で無理なら二度、三度と繰り返して仕上げます ・・ 必ず除去できますから根気を必要とする仕上げもあると思って下さいね。


       写真の一部分だけガラスコートが目立つくらいに白くなっていますね ・・ 厚塗りです。
       タオルで拭き取る際に引っかかる感触を手の平、指でチェックします ・・ タオルの滑りが悪い質感のガラスと言うことですよ。
       その場合は、白くなった分離膜を全てタオルで取り除くことはしません ・・ 粗取りします。
       残った分離膜の上から新たにガラスコートを塗って仕上げます。
       理由は全て取り除くのに手間が掛かるのと、全て取り除く事無く上塗りすることで分離膜が付着物、汚れを分解して取り
       やすくなるからです ・・ なるべく楽な仕上げ方をしましょうね。


   

 
  仕上がりました

いかがでしょうか。
フィルムの断片を取り除いた時に残っていた接着剤も
完全に取り除けています。

リヤガラスの熱線にも全く影響無く仕上げる事が出来るのが
窓ガラスコートが得意とする素材に優しいお手入れとなります。


これが透明度100%の窓ガラスです。 
 
 

頑固な汚れを取り除く2つの方法

 



  
■ ピッチレスコートを使う方法

      
窓ガラスコートで落ち難い汚れを、すばやく取り除く仕上げ方としてピッチレスコートを使う方法があります。
      窓ガラスコート仕上げを最後にして、先ずはピッチレスコートで仕上げます。
      汚れを除去してからガラスコート仕上げを行います。
      ピッチレスコートの仕上げ方はボディ仕上げと同じです ・・ 窓ガラスコートより汚れを早く分解できますよ。


  ■ P113を使う方法

      
P113も汚れ除去専用です。
      ピッチレスコートを使うか、P113を使うかの選択は好みになります。
      どちらを使っても仕上げる事ができます ・・ 取り難い汚れはP113もスポンジを使って仕上げて下さい。
      最後に窓ガラスコートで仕上げる事を忘れないで下さいね。



   

 

フィルムガラスの仕上げ

 
 
 

■ フィルム仕上げ

   窓ガラスコートは、濃い色、薄い色に関係なく、全てのフィルムを
   貼った窓ガラスの仕上げに使えます。

   フィルムに変色、劣化、腐食が生じる事が全くありません。
   何年ガラスコートで仕上げても写真のように透明度を保てます。
   

   この窓ガラスのオーナーはヘビースモーカーですが見ての通りの
   状態を何年も保持できています。
   タバコのヤニも完全に除去できる仕上げになります。

     
     フィルムに窓ガラスコートを使うと、素材の劣化防止に役立ちます。

   くすまない、そして線状の擦り傷が入り難くなります。
   きれいで見通しの良いフィルムを長く保つなら窓ガラスコートの
   保護膜効果が断然威力を発揮します。

   アフターケアが簡単で楽に出来る要素を含めてお手入れが便利に
   なるのが窓ガラスコートの特徴でもあります。
   使って、楽しめ、遊べるクリーティングコートです。
 
 


   ■ タバコのヤニ除去について


       初めて室内の窓ガラスを仕上げる時は一度タオルで水拭きして下さい ・・ ガラスに付着している汚れを粗取りしましょうね。
       特にタバコを吸う方の場合は必ず水拭きを行って下さいね ・・ 水拭きは絞った水滴吸収タオルで空拭きするだけです。


       理由は直接ガラスコートで仕上げる事もできますが、汚れが付着した窓ガラスを水拭きせずに窓ガラスコートを塗れば、タオルの
       拭き取り仕上げに時間が掛かる場合があります。
       特にタバコのヤニは粘着力がありますから、窓ガラスコートの分離膜と混ざって取り難い場合があります。
       タオルで水拭きを行う事でタバコのヤニをほとんど除去できます。
       それから窓ガラスコート仕上げを行うことで楽にタオル拭きができます。
       窓ガラスコートの仕上げに慣れない方にお勧めの作業方法です。

       一度、窓ガラスコートで仕上げた窓ガラスは、後日タオルでの水拭きは必要ありませんよ。
       タバコを吸う方でも直接ガラスコート仕上げを行って下さい。
       ただし、ただしですよ ・・ 3ヶ月以上、間が空いた場合はケースバイケースになります。
       定期的に月に1回、薄塗りでも構いませんから室内側ガラス面を窓ガラスコートで仕上げましょう。

       普段の手入れが楽になります。


 

ガラスコートを使わない部分

 
 
紙のシール / 紙素材全般   指先にある黒い斑点箇所 ・・ ブツブツ
 


     ■ 紙のシール


          紙素材には厳禁です。
          窓ガラスコートは液体ですから紙に塗るとボロボロになって剥げ落ちますよ。
          写真のように紙の部分には、窓ガラスコートを周囲近くまで塗ってからタオル拭きで仕上げます。
          窓ガラスコートが乾いてからタオル拭きを行って下さい ・・ それだけで簡単に汚れを取り除けますからお試し下さい。



      ■ 指先にある黒い斑点箇所

          正式名が分からないので黒い斑点箇所と表現させていただきます。
          この部分に窓ガラスコートを塗ると斑点の間に付着した分離膜をタオルで取り除くのに手間が掛かります。

          このような箇所の仕上げには、よく水切りをしたタオルで水拭きするのがキレイな仕上げ方になります。
          水拭きの後に窓ガラスコートに使っているタオルで空拭きして下さい ・・ それだけで充分キレイに仕上がりますからね。
          それでも取れない汚れが付着している場合は、タオルにP113を付けて拭きます。


   

 
 
   ■ 復元できないミラー

    写真で見えるルームミラーです ・・ 白くモヤモヤしていますね。
    変色しているミラーは蘇らせることができない場合が多いですよ。

    今まで何を使って仕上げていたのか分かりませんが、窓ガラスコート
    ピッチレスコートを使っても無理なことがあります。
    染みになったくすみ、変色は復元不可能な可能性が高いですよ。

    ミラーなどは窓ガラスコートを使って仕上げることで永久に保持できます。
    いつまで経っても変わらない仕上げを取り入れて大切な愛車のパーツを
    永久的に保持して下さいね。
 
 


ガラスコートの室内側仕上げ ・・ 少しでも参考になりましたか?


透明度100%の窓ガラスに仕上げるなら内側ガラスをきれいにしなくてはね

ガラスコートを塗ってタオルで拭き取るだけの仕上げですから

誰でも簡単に透き通った窓ガラスに仕上がりますよ


 


仕上げの履歴 / 参考例

色々な仕上げの参考資料を掲示しておりますから愛車のお手入れにお役立て下さい


 
トップページに戻る   /   窓ガラスコート  TOPに戻る   /   参考仕上げ  TOPに戻る
 
 
窓ガラスコート   参考仕上げ

室内のお手入れを時々行いましょう
指の使い方で楽なスポンジ仕上げができますからね

細野/美装
岐阜の出張洗車&窓ガラスクリーティング

 


初めて室内側(内面)ガラスを仕上げる場合は、先ず水洗いタオルで拭いて下さい。

ボディの水洗いの様に水滴を作る仕上げ方はしません。
水洗いをして水切りをした絞ったタオルを使います。


窓ガラスに付着している汚れは、煙草のヤニにしても、くすみ、汚れにしても水を含んだタオルで取り除けます。
取り除くと言うよりも水に吸着させると言った方が良いですね。
全てではありませんが、大方の汚れが取り除けます。 それから窓ガラスコートを使った仕上げを行います。



窓ガラスコートで汚れ除去ができるならタオルを使って水拭きする必要は無いと思われた人もいるでしょう。
問題はそこです。
では何故? ・・ 汚れ除去ができるのに、わざわざ窓ガラスコートを使わずに、先にタオルで水拭きするかについてお伝えしますね。
汚れの質が違うと言う事です。


室内ガラスに付着している汚れは長く放置する事で外面のガラスよりも厚みある汚れの層になっている事が多いからですよ。
この厚みになっている汚れを窓ガラスコートで濡らすとキャラメルのように粘っこく固まりになります。
それを取り除くのに窓ガラスコートを数回塗って拭き取ることになります。


この余分な作業を省く為に、先ずはタオルで水拭きする一手間を取り入れるのがベストと言う事です。
楽な仕上げに越した事はありませんからね。
特に煙草のヤニは粘りがありますからね。
室内窓ガラスの初めての仕上げには水洗いタオルを使って一度拭きましょうね。



copyright (C) 2013. 細野/美装 All rights reserved.