窓ガラスコート
 
保護膜の厚み効果



~ 厚みのある保護膜を作ると思わぬ効果が! ~

とにかく見やすい透明度 ・・ 一言で言ってこれに限ります。


更に付け加えるなら運転中の爽快感です。
そして対向車のライトに照らされても視界がクッキリ見えることです。

仕上げ方は超簡単ですから
仕上げの参考写真を見ながら保護膜効果を含めて伝えて行きます。



簡単な手入れで車のガラスを見やすくする便利なコツ


~ お手入れ方法 ~


 / 窓ガラスコートをスポンジに付けてガラス全面に塗り広げます。

乾くとガラス面に窓ガラスコートが白くなって浮きます。


 / それをタオルで拭き取るだけです。

いかがでしょうか ・・ 超簡単な仕上げ方でしょ。
これだけの手入れで透明度100%に透き通った見やすい車のガラスになるんです。





~ 保護膜を厚みにする ~


これまた超簡単に出来ます。

窓ガラスコートの仕上げを繰り返すだけで誰でも保護膜を厚みに作る事ができます。
だからと言って一度で何度も仕上げを行う必要はありませんので
ご安心までに (笑)


後日、仕上げたガラスが汚れた時に窓ガラスコートを薄塗りするだけで
自然と保護膜が厚みになって行きます。

これだけで爽快気分を味わえる超見通し効くガラスにすることが出来るわけです。


では手入れの流れを順を追って説明しながら
効果の内容をも伝えます。





女性にも簡単に出来る車のガラスを見やすくするコツ

初回は厚塗り仕上げ / 初仕上げ、 または油膜を取り除く手入れになります!



~ 最初の仕上げ ~


水洗いをします。

この時に肝心なのは室内側のフロントガラスまで水洗いをすることです。
でもご安心下さい。

外側ガラスのように水を含んだタオルでの水洗いでは無く
水切りをして絞ったタオルで室内側のガラスを拭くだけですから面倒な事はありませんよ。

窓ガラスコートを使う前に室内側の汚れを出来るだけ取り除いておくわけです。
煙草のヤニ、 ケミカル用品の被膜が残っていると
窓ガラスコートをタオルで拭き取る時に被膜が伸びて拭き取り難いからです。



被膜によっては一度で完全除去できない場合があります。

タオルが滑らずに引っかかるような感触です。
そのような時はタオル拭きを中断してもう一度、窓ガラスコートを塗ってからタオル拭きをします。

取り辛い被膜の上から窓ガラスコートを塗り広げるわけです。
すると取り辛かった汚れや被膜に窓ガラスコートの成分が浸透して
最初のタオル拭き時よりも楽に除去できるようになりますから二度仕上げするわけです。

それでも汚れが完全に除去できない場合は同じ仕上げ方をもう一度繰り返しましょう。




~ 油膜取りの仕上げ方 ~

雨の時にワイパーを使うとギラギラしたり対向車のライトでフロントガラスが
白くなって見辛い時の対処法が油膜取りです。

この原因は主にウォッシャー液の被膜が大半ですがケミカル用品の成分も関わります。
これを取り除くとスッキリ見通し効くガラスに簡単に変化しますよ。

あの見辛い油膜は何だったのか? と思うほど不思議なくらいに
速攻でクッキリ透明度のガラスに仕上がります。



初仕上げの時は厚塗り仕上げをしましょう。

窓ガラスコートが乾いて白くなった膜に油膜成分が取り込まれています。
少しでも厚みある保護膜を作るのと油膜除去を兼ねた仕上げ方になります。



誰にでも簡単に出来る車のガラスを見やすくする方法

窓ガラスコートの乾燥膜をスポンジで薄くする仕上げ方


アフターケアとしての後日仕上げは簡単塗りで済ませましょう。

写真のように窓ガラスコートを塗り広げながら
スポンジで軽く撫ぜながら滑らせて行くと写真のように窓ガラスコートの白い膜が消えます。

タオル拭きが簡単になる仕上げ方です。
この仕上げ方を繰り返す度に保護膜が厚みに変化して行きます。

水洗いの時のタオルが滑る感触、 そしてタオル拭きでタオルが滑る感触で
保護膜の変化が手の平に伝わって判るようになります。

あれっ? 最初の頃よりもタオルがスルスル滑るな~んて感じますから
滑る感触の質感で保護膜チェックをして下さい。

こんなに変わるのか? ・・ と感じるくらい変化する保護膜質感です。



フィアット500で学ぶ車のガラスを見やすくする便利技

運転席側のフロントガラスがタオル拭きで仕上がってクッキリ透明度になっています。
助手席側の半分がまだ仕上がって無いガラス面になります。

写真で見るように、初仕上げには厚塗りを施します。
上の文章で伝えているように油膜除去を兼ねた仕上げになるからです。

内外の両面ガラスが仕上がると下の写真の透明度になります。



フィアット500で見る車のガラスを見やすくするコツ
対向車のライトに照らされてもギラ付かない車のガラス

くすみが全くない透明度に仕上がりました。

後日の手入れは更に簡単になります。
室内側のガラスを毎回手掛ける事は必要無いので時々仕上げになります。

フロントガラスの外側を薄塗り仕上げをすると自然と厚みある保護膜になって行きますよ。
水洗いを含めて2~3分で出来る愛車のガラスケアになります。


それだけで
雨後に汚れが付き難くなり見通し効くガラスを長く保てます。
保護膜が薄れると汚れが残るようになるので時々フロントガラスは外側仕上げをしましょう。

昼夜見やすいガラス。

対向車のライトに照らされてもギラギラしないガラスになります。
特に雨の日の夜に効果を堪能下さい。




窓ガラスコートの塗り拭き取り方と付属サービス品

拭き取りタオル二枚 / 滑り止め手袋 / 竹串


この三品目がサービス品として付いています。
もちろん窓ガラスコートを塗るスポンジも付いていますよ。


滑り止め手袋 / タオル使いが楽に出来る為にです。

一枚目の拭き取りタオル / 窓ガラスコート乾燥膜の粗取り用です。

二枚目の拭き取りタオル / 残った乾燥膜除去と保護膜を整える役目です。

竹串 / 指使いのタオル拭きが出来ない狭い部分の拭き取り用です。




スポンジ塗り

スポンジの中央に窓ガラスコートを付けてガラス面の
20センチ角くらいの範囲で塗り広げます。

この時にスポンジの隅辺りまで窓ガラスコートが付くように
「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えて塗り広げるとガラスの端などの塗りが楽に行えます。

塗り仕上げも 「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えた塗り方でガラス全面に窓ガラスコートを付けましょう。
そして窓ガラスコート液が乾燥してからタオル拭きをします。

乾くが早いので手間を必要としない手入れになります。



タオル拭き

窓ガラスコートを塗った乾燥膜を大まかに一枚目のタオルで拭き取ります。
乾燥膜が所々に残っても構わないくらいの粗拭きをします。


そして二枚目のタオルで拭き取り仕上げを行うと楽なタオル拭きになり
きめ細かな保護膜を作る事ができます。

拭き取りタオルは色別になっているので使い分けが簡単にできます。


竹串を使う場合は
タオルを竹串に巻き付けて拭く仕上げ方になります。


色々な車種の仕上げを参考に愛車の手入れにお役立て下さい。





納車後、必ずこの窓ガラスの爽快感を気に入って車検や整備に繋がります。
そこで 大原くんの出番と相成る訳です (笑)

それだけ見通し効くガラスに皆さん満足してもらっているわけです。
爽快気分を味わえる愛車のガラスで皆さんも気分よく運転して頂ければと思います。


窓ガラスの仕上げ方はどの車のガラスも同じですから
違う車種を見ながら楽しむ参考例として皆さんの愛車ケアに取り入れて頂ければ幸いです。



対向車のライトにギラギラしない車のガラスを作るコツ 窓ガラスコート

保護膜の厚み効果


車を走らせて一番大事なのは見やすさですね。
くすみがあるガラスと無いガラスではストレスが違いますよ。

フロントガラスの視界力は超役立ちます。



ピッチレスコート 10ドアのピラーにもに戻る               元のページへ戻る


 

copyright (C) 1989 AKI洗車道場 All rights reserved.