 |
スポンジ使いは指で押さえ込むほどゴシゴシ
擦るような仕上げ方では無く適度な押さえ方で塗り伸ばします。
横から見るとスポンジを押さえ込んでないのが見て取れます。
スポンジが指先の押し込みで 「逆向きのくの字」 になってません。
スポンジ撫ぜの参考にして下さい。 |
|
|
 |
では続けてこの三角部分を
ピッチレスコート直塗りで仕上げてみましょう。
同じ黒色ですが
ゴム系とは素材が違いますが同時仕上げも出来ますよ。
|
|
|
 |
黒ずんで汚れたからとスポンジを新しく交換することなく
見てのように使い続けているスポンジで仕上げます。
スポンジにピッチレスコートを付ける位置は
同じ部分になります。
この部分にピッチレスコートを付けて仕上げるのが
一番便利な位置だからです。
指使いがしやすい位置になるということです。 |
|
|
 |
これだけの面積があると
「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えた塗り方でスポンジ使いが楽に出来ます。
汚れが多く付着している場合は
ピッチレスコートを塗ってはタオル拭きの繰り返しを
数回行うと色合いが整ってきます。
一度で仕上げるとすると汚れが残って
色合いを整えるのを邪魔しますから数回は
スポンジ塗りとタオル拭き取りの繰り返し仕上げをしましょう。 |