細部箇所の仕上げ参考例

筆、刷毛、歯ブラシ、竹串を使うと便利な仕上げに応用できますよ


後はピッチレスコートと拭き取りタオル、スポンジが有れば良いだけです。
細部箇所の仕上げにはピッチレスコート付属の小さい方のスポンジを使いましょう。

今回は100均ショップの 「筆」 を使っていますので
細部箇所や狭い隙間の仕上げに活用下さい。

どこにでも在る身近な物を使って出来る車の細部仕上げです (^^♪


 


狭い部分の仕上げ

隅々までピッチレスコートで保護膜を作るとアフターケアが楽に出来るようになりますよ


車の細かな部分のお手入れに便利な小道具案内

一般の方なら、お手入れが嫌になるくらいに複雑な造りでしょ (笑)

でもピッチレスコートで一度仕上げると保護膜が出来るので
アフターケアが最初の仕上げよりも遥かに時間短縮で出来るようになります。

と言っても余り長く据え置かずに定期的にお手入れをした場合になる事をお忘れなく (^^)/
アフターケアは薄塗り仕上げの保護膜補充です。

薄塗り仕上げの言い表し方を 「ライト仕上げ」 とお伝えしていますので
色々な車種の参考仕上げで目にすることになります。
ライト仕上げと文章に表示してある場合は 「薄塗りで保護膜を補充する」 とご記憶下さいませ。



この部分は大きい方のスポンジを使って奥まで押し込みながら仕上げています。

軍手にもピッチレスコートが染み込んでいますから
タオル拭きを兼ねるような仕上げが出来ます。

ライトの隙間などは筆先にピッチレスコートを付けて塗ります。
それでも汚れ落としやくすみ落としが出来るからおもしろいわけです。

拭き取りは竹串にタオルを巻いて拭くか
乾いた毛並みの筆や刷毛を使って撫ぜると綺麗な仕上がりになりますよ。

参考としてお手入れにお役立て下さい (^^)/




車の狭い部分のお手入れに便利な小道具の案内 車の細部箇所のお手入れに効果を発揮する道具

この様なドア内側の部分や斌治などの際には小さな方のスポンジを使うと便利です。

スポンジの角や端を上手く使って仕上げましょう。
この様な部分のタオル拭きも竹串にタオルを巻いて拭くと便利です。

タオル拭きが難しい際は歯ブラシで軽く撫ぜると綺麗に仕上がります。



車の細部箇所のお手入れに便利な小道具の案内 車の狭い部分のお手入れに効果を発揮する小道具

ウッドパネル、ドア取っ手などにも小さい方のスポンジを使って仕上げましょう。

ウッドパネルは深みある光沢になり傷が入り難くなります。
ドアの取っ手は触ると保護膜で気持ち良い感触を実感していただけますよ。

どちらの素材を仕上げても保護膜効果で美観維持できます。
一度仕上げるとアフターケアはピッチレスコートをスポンジに付けなくても撫ぜるだけで仕上がります。

ピッチレスコートが染み込んだスポンジをお使い下さい。
と言っても乾燥したスポンジでは無理ですから少し湿り気味のスポンジを使います。

スポンジの管理は乾燥しないように保管しましょうね (^^♪



車の細かな部分のお手入れに効果を発揮する道具 車の隙間部分のお手入れに役立つ低価格の道具

写真で見る、このような狭い部分の仕上げには
スポンジの端を使った仕上げ方と一本指を使った仕上げ方がお勧めです。

スポンジ仕上げが出来ない際や隙間には、柔らかい毛並みの歯ブラシを使います。
拭き取りは乾いた歯ブラシで軽く撫ぜると隙間の汚れを簡単に取り除く仕上げになりますのでお試し下さい。



車の隙間部分のお手入れに役立つ身近にある道具 車の隙間部分のお手入れに効果を発揮する小道具

この様な部分の仕上げには大きなスポンジでも小さい方のスポンジでも仕上げる事ができます。

スポンジ仕上げがし難い隅の直角部分などは
歯ブラシや刷毛を使って仕上げると綺麗な仕上げができます。

柔らかい毛並みの歯ブラシを使ってもゴシゴシ擦るのは禁物です。
優しく撫ぜる滑らせ方をしましょう。



車の溝部分のお手入れに役立つ便利な小物道具 車の細部仕上げに役立つ便利な小道具の紹介

スポンジ塗りが出来る部分を先ずピッチレスコートで塗ります。
そして筆を使って乾く前のピッチレスコートを隙間に塗り込みます。

隙間の拭き取り仕上げには同じく乾いた筆で撫ぜると綺麗に仕上げる事ができます。
見ての筆は100均で売っている物ですよ。

どこにでも在る道具類、身近に在る道具類や小物を使って出来る細部箇所の仕上げです。



車の細かな部分のお手入れに役立つ道具の紹介 車の狭い部分のお手入れに役立つ小道具の紹介

刷毛や筆が大いに役立つのがお解り頂けましたか (^^)/

これくらいの道具で美観ケア出来ちゃうんですから隅々まで愛車のお手入れを楽しむ事ができます。
上手くお手入れに活用して美観ケアにお役立て下さいませ。





ありふれた小道具を上手く使いましょう

今回は筆と刷毛を使った仕上げをご覧いただきました。

他の車種の仕上げで
刷毛、竹串、歯ブラシなどを使った参考資料があります。

愛車ケアの参考として活用下さいませ (*^^*)



大きなボディサイズの初回お勧め仕上げ

状態にも選りますが一度の仕上げで全てを綺麗にしようと
チャレンジするのも良いのですが仕上げ慣れしていない場合は疲れますよ (>_<)

今日はボンネットとか、今度はどちらかのサイドとかのように
部分的に分けて仕上げるのもお勧めの方法です。



一度ピッチレスコートで仕上げた部分には保護膜が残ります。

そこの部分は薄塗りのライト仕上げで保護膜を補充してから
手付かずの部分をシッカリ上げるようにすると楽なお手入れになります。



保護膜が厚みになると大きなボディサイズの車でも
薄塗りライト仕上げで楽に美観ケア出来るようになります。

定期的なお手入れで美観維持して下さい。
手間が掛かる状態になる前に楽に出来るお手入れをしましょう (^^♪

厚みになった保護膜効果を体感下さい。
お手入れ好きな方は病みつきになるくらいに楽しめる愛車ケアになります。




車の細部仕上げに使って便利な小物類のお知らせ 車の細部仕上げに使って効果発揮の小道具案内

~ では最後に仕上がり状態をご覧下さい ~



/ 左側部分の仕上げに戻る          元のページへ戻る           / 仕上がり状態を見るに進む


 

copyright (C) 2013 細野/美装 All rights reserved.