ピッチレスコートを使ったスポンジ仕上げで
取れ難い箇所の汚れはP113で除去してからピッチレスコート
又はピッチレスWで仕上げると楽なお手入れになり保護膜の維持力がアップしますよ


 P113を吹き付けながら当てタオル ステップの段差仕上げ  直角の隅は竹串、ブラシを使って仕上げ 

溝や隙間の汚れ除去が超簡単にできる鼻歌交じりの仕上げ!
それほどに楽しめるお手入れです♪

隙間の汚れ除去  汚れを刷毛で分解拡散  汚れがほとんど浮上拡散 


【 エンジンヘッドの仕上げ 】


P113を仕上げる部分に霧状に吹き付けます
そしてブラシを使ってブラッシングで汚れを分解させながら浮かせます
仕上げは浮いた汚れを乾いたタオルで拭き取って終了です


焼き付き、変色は修復できませんが、一度はP113でチャレンジしてみましょう!
修復できる場合がありますので試してみる価値ありですよ
二度仕上げでお試し下さい


P113を吹き付ける ブラッシングで汚れを分解 タオルで拭き取る

P113

エンジンヘッド / 細部


便利なP113を使った仕上げをご覧下さい
愛車のメンテナンスが断然おもしろくなりますよ♪


P113で仕上がりました


スーパーカーは車の造りが複雑なので
仕上げる部分が多くあります


皆さんの愛車仕上げで参考に取り入れる
仕上げ箇所の資料はありましたか

愛車仕上げをP113で楽しんで下さいね♪


■ 次はP8コートで黒色素材仕上げ行ないます


水洗いの仕上げに戻る     東京/スポット仕上げの参考 TOPに戻る     P8コートの仕上げに進む


copyrights(C) 2013. 細野/美装 All rights reserved.

あなたなら、このような部分の汚れ落しをどう行いますか?
見たとおりに網目との隙間の汚れ除去です
諦めたり、雑な手入れをするならP113で簡単ケアできますよ♪


仕上げ前の状態  P113と刷毛で簡単ケア   仕上がり状態をご覧あそばぜ♪
■ P113仕上げのポイント

P113は乾く前にタオルで吸い取るのが基本の仕上げ方になります

乾いてからタオル拭きで汚れが取り難い場合は、少量P113を吹き付けてから取り除きましょう


まだまだあるP113を使った仕上げ箇所


エンジンルームの淵にある溝を仕上げます

 P113を吹き付ける 竹串にタオルを巻いて拭き仕上げ  汚れをタオルで吸い取る  仕上がりです♪ 

リヤウィンドの下にある段差の箇所を仕上げます

仕上げ前の状態 1  仕上げ前の状態 2  仕上げはタオル拭き  仕上がりました 
仕上がり 1  仕上がり 2   仕上がり 3

続けて、ご覧のメッシュ部分の箇所である網目の隙間をP113で汚れ除去します

 仕上げ前の状態 1 仕上げ前の状態 2  刷毛を使って仕上げ  竹串にタオルを巻いて拭き取り 

 バンパーの段差になった部分の汚れ除去

P113を使うと速攻で汚れ除去ができます
P113を吹き付けても、またタオルに付けて拭いても
簡単に汚れ除去ができます

ピッチレスコートで仕上げるかは好みですね
でもP113で仕上げた後はピッチレスで保護膜を形成しましょう


仕上がり状態をご覧下さい

 仕上がり状態 1   仕上がり状態 2   仕上がり状態 3 

隠れた箇所の仕上げが楽しめるP113です
続けて左側の溝を仕上げます


 仕上げ前の状態 1   仕上げ前の状態 2   仕上げ前の状態 3 


トランクの溝をP113できれいに仕上げましょう
P113を使った仕上げは癖になるくらいにおもしろいですよ

仕上げ箇所       仕上げ前 ⇒   仕上がりました 

刷毛仕上げと当てタオル

隙間の汚れ除去に刷毛を使う  P113の滴りをタオルで吸着   刷毛の汚れをタオルで掃除

P113を使った隙間の汚れ除去 / 仕上げ前と仕上がり状態をご覧下さい

仕上げ前 ⇒  仕上がりました  仕上げ前 ⇒  仕上がりです 

隙間 / 溝 / 凹凸 / 細部箇所


歯ブラシ、刷毛、竹串を使いますよ♪

これでスポンジ仕上げができない部分や
指が入らない、タオル拭きができない箇所の仕上げが
出来ますから凄く便利な仕上げ方になります

■ ここからはP113で行えるボディ外装仕上げをご覧いただきます

ただし、ここからの仕上げは、エンジンルームを仕上げた後に、P8コート、ピッチレスコートケアを終えてからの作業資料です
ここではP113を使ったメンテナンスケアが解りやすいように集約しました
仕上げの順序が入れ替わっていますがご了承下さい

文字の凹凸部分の汚れ除去

この部分の隙間や溝の汚れ除去は、P113を吹き付けて
硬めの歯ブラシを使ってブラッシングします

汚れを浮き上がらせてから竹串にタオルを巻いて
吸い取る仕上げ方になります

拡大写真を見る

P113を仕上げる部分に吹き付ける  ブラッシングで汚れ分解  これで全体が仕上がりました 

【 ここで一つポイントです 】

水洗いの場合に高い位置から仕上げましょうとお伝えしています


ではエンジンヘッドも高い位置から仕上げないと
せっかく仕上げた部分に高い位置からの汚れが垂れて二度手間になるのでは?
と思った方は、よく水洗いを理解されていますネ♪


確かに、その通りです!
汚れが仕上げた下の部分に垂れ落ちて汚れます


でもP113で仕上げるエンジン箇所の油汚れ落しは二度手間仕上げを行います
少なくとも仕上げた部分に汚れが残っていると仮定して、わざと手間を掛けます
三度手間仕上げですね
これで取り除けて無い汚れを徹底的に取り除きます
これが職人仕上げですよ♪


パッキン部分の隙間仕上げ  ヘッドトップの段差仕上げ  汚れをタオルで吸い取る仕上げ  3分の2が仕上がりました 
 ブラッシング 汚れを浮かせます  汚れをタオルで拭き撮ります  仕上がりました 
■ P113
       P113は、室内の簡易清掃に使う以外にも金属系の油汚れを取り除く仕上げ、又はボディの
       汚れ除去にも効果を発揮するユニークな多用途メンテナンスケア用品になります

       色々な仕上げ方がありますので各仕上げの参考資料でお伝えします
       是非、参考にして下さいね