2013年10月12日  JAGUAR XJ 



ピッチレスコート



/拡大写真で見る

ライト仕上げでアフターケア!

 




    ライト仕上げは、先ず初めに必ずスポンジのウォーミングアップします。

    これをしなければムラを多くだして二度手間になる余分なお手入れをする事になりますよ。
    余分なお手入れとはムラ消しです。

    ヘッドライト、テールライト、ミラー、サイドステップの最下部、バンパーの最下部などを使って
    ウォーミングアップ、又はスポンジの付け足しをしましょう。

    ムラが出ても目立つ箇所ではありませんから常時使う部分と思って下さい。

    




     ボンネットの真ん中から始めてフェンダーへ移ったところです。

     フェンダーにメッキ素材があります。
     ピッチレスコートで仕上げますよ。

     ライト仕上げで軽く撫ぜるとメッキ素材にも保護膜ができます。
     この保護膜が劣化、腐食、変色を防ぐのに効果を発揮します。

     擦り傷などの線状のキズが入らない綺麗なお手入れができます。



     よくフロントグリルのメッキ部分が擦り傷だらけになった車を見かけますがピッチレスコートで
     お手入れするとそんな事がありません。

     一度入った磨き傷はピッチレスコートを使ったからといってきれいに復元できるとも限りません。
     キズは溝になっていますからピッチレスコートを使っても削る事がないので修復は無理ですよ。

     でも一度は試す価値があるのがピッチレスコートです。
     現状よりは色艶が回復できますよ。





    フェンダーからバンパーに移ってグリルも一緒に仕上げながら反対側のボンネットに移りました。

    この後は半分仕上がってないボンネット中央から後ろへ下がりながらフェンダーへ移ります。

    そして次に窓枠上の天井フレームをフロントガラス側からリヤガラス方向へ進みますよ。



    リヤガラスまでたどり着くと今度はフロントガラスへ向かって前に進みます。

    立ったままの姿勢で窓ガラスのフレームを仕上げながらドア取っ手の少し下の部分までを
    一緒に仕上げながら前に進みます。

    この次はドアの側面仕上げに移ります。




立って前に進んで仕上げています。 狭いので立って下部を仕上げています。 ドア取っ手から下はしゃがみます。


    立ったままステップの下を仕上げると腰に負担が掛かって疲れますよ。

    無理することなくしゃがむと腰に負担が掛かりませんから楽です。
    それと仕上げる部分に目線が近い事で仕上げ、拭き残しなどの確認ができます。

    これがこの箇所を仕上げる基本です。


    では側面が終われば次にトランクへ移ります。





   先ずは立って仕上げましょう。
   側面仕上げの時にしゃがんでいましたから、ここで足を伸ばして一息つきましょう。
   足腰の血行をよくしてあげると疲れが溜まりません。

   私 細野もなかなか言うでしょ!
   でもこれは講習時の師匠の言葉の受け売りです (^O^)

   「健康管理ができん奴は自営業失格やぞ~」 ですって ・・ 仰せの通りです (^^♪

   「細かいところを気遣って体調管理ができる人は仕事でも役立つ気配りができるからな~」
   ですって ・・ 納得です (^^♪

   「ところで何食べる」 ですって ・・ はいはい(笑)





    トランク仕上げです。
    ちょっとピントが合っていませんがご辛抱下さい。

    ピッチレスコートを塗ったのが判らないくらいでしょ。
    これくらいに薄く塗り伸ばすのがライト仕上げです。

    スポンジをウォーミングアップすると薄塗り仕上げができますよ。
    スポンジを押さえずに軽く撫ぜる仕上げ方です。

    縦・横・円を描きながら隙間ができないように保護膜を整えてやりましょう。
    長持ちする保護膜作りができますよ。


    この後はバンパーを仕上げながらトランクの側面も一緒に仕上げて反対側へ移ります。





    バンパーとトランクが終わりリヤフェンダーからフロントへ後ずさりでここまで来ました。

    このくらいの立ち方でドア取っ手下までを仕上げます。
    そして軽くスポンジ撫ぜしながら元の位置へ向かいます。

    元の位置とはリヤフェンダーです。
    そこまで戻ったらしゃがむ仕上げに切り替えます。





    しゃがみながらリヤフェンダーからフロント側へ移動しました。
    この時に下からもう一度ドア取っ手部分を仕上げます。

    最初に仕上げた時の目線での確認が上からでした。
    念を入れて今一度下から見て確実に仕上げましょうね。





    取っ手から下の部分を仕上げています。

    この仕上げの時に膝を地面に着けると足腰の負担がありませんよ。
    これも疲れない仕上げ方の一つです。

    仕上げる部分に対して正面向きではなく、写真のように斜め向きで仕上げます。
    そうする事で仕上げ部分がよ~く見通せるようになりますから真正面向きの仕上げは
    取っ手部分だけと思って下さい。

    光りの当たり方でムラなどのチェックがしやすいので活用下さいね。





       ライト仕上げが終われば簡単なタオル拭きをしましょう。

       薄いムラ消しと保護膜チェックを楽しみましょう。
       ツルツル感が気持ちいいですからタオル拭きをついつい長くしてしまいがちです (^o^)

       美観仕上げが出来ました。

     


(^^)/ 細野カーぴか アドバイス 

目線を近づけて仕上げチェックと仕上がり確認をしましょう。



元のページに戻る


 

copyright(C) 2013 細野/美装 All rights reserved.