ざっくばらん 大原トーク 2
ランボルギーニ・カウンタックのボディケアにピッチレスコート ランボルギーニ・ディアブロのボディケアにピッチレスコート アメ車・バイパーのボディケアにピッチレスコート ディアブロSVのイエロー・ボディケアにピッチレスコート フェラーリ512BBのボディケアにピッチレスコート ポルシェ・スピードスターのボディケアにピッチレスコート
 


ピッチレスコート / 1

 愛車の手入れにピッチレスコートを使っておられる皆さ~ん ・・ ウキウキ気分で美観ケアと美観維持を楽しんでいますか~!

 ばっちりピッチレスコートを使いこなしていますか?
 それとも、まだまだピッチレスコートの効果に助けてもらっていますか~?

 参考資料のあっちこっちで伝えているように 「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えた丁寧なスポンジ塗りをすると、初心者の人でも
 美観仕上げというショールーム展示車仕上げが出来ますからね。

 でも、その段階ではピッチレスコートを使いこなして無いことになります。
 ピッチレスコートを使いこなすようになると色々な仕上げ方や使い道がありますから、より一層愛車ケアが楽しめるようになりますよ。



 ピッチレスコートを使いこなせるようになると、信じられない使い方で遊べる面白さにどっぷりハマりますから、仕上げ方やコツを
 一つでも多くマスターしましょう。

 動画やホームページの参考資料も良いのですが、何よりも使い方や仕上げ方を理解して覚える早道は 「洗車道場利用」 です。
 直接体験に勝る物無しです。

 次に 「細野アドバイス」 です。
 アドバイスを多く利用する人の方が、アドバイスを利用しない人よりも 「ツキとスッポン」 くらいの差が生じています。

 それだけ楽な仕上げ方で遊べる人と、そうでない人に分かれる事になります。
 せっかく手にしたピッチレスコートですから多才に使いこなして、とことん楽しむ為の愛車ケアで充実して欲しいものです。

 それには仕上げのノウハウの習得ですよ。



  ピッチレスコートはこんな使い方もあるんです

  塗装を傷めずに対象物の塗料落とし

  擦って付いた対象物のペイントや汚れ落としに使えます。

  ただし塗装表面に付いた場合の汚れ落としにです!
  ガリガリと塗装を削った場合の修復は無理ですよ ・・ あくまでも塗装表面の汚れ除去になりますから誤解のないように願います。

  では一例としてブルーメタリックのBMWでピッチレスコート効果を見てみましょう。
  2003日の資料写真ですが今も変わらず同じ仕上げにピッチレスコートを使っています。

  今も昔もと言いたいところですが、16年前くらいなら以前と表現するのが妥当ですね。
  ですから今も以前もピッチレスコートと言うことです。


ピッチレスコートで擦ってバンパーに付いたペイント除去 ピッチレスコートで擦って車のバンパーに付いた塗料除去 ピッチレスコートで擦ってバンパーに付いた塗料落とし
仕上げ前の状態 左側半分を除去 仕上がり状態


  信じられないでしょうがピッチレスコートを使うとこんな事が簡単に出来るからおもしろい訳です。
  それも誰にでも出来るというのが良いでしょ。

  更にピッチレスコートを使った皆さんに喜ばれるのが汚れやペイントを落としても塗装を傷めないということです。
  研磨剤やコンパウンドで磨くと、塗装の色がくすんだとか、色褪せたとか、塗料が落ちて白くなったとかの影響があります。
  そんなことが無い仕上げになるのに使った皆さんが驚かれます。


  愛車全体の手入れに興味が無い人でも、洗車機専用の手入れをしている人でも、こんな場合の対処にピッチレスコートですよ。
  備えあれば・・・ と言うでしょ 
  ちなみにピッチレスコートを使わずに年置いていたからといって使えない事はありませんよ。
  直射日光が当たる所に長く放置したり、高温の所に長く放置しない限り1~2年経っても使えます。

  ピッチレスコートを使った人なら仕上げのおもしろさを知ることになりますから放置するような無精者はいないことでしょう。




有れば何かと役立つ便利な逸品

30年間一筋のピッチレスコート


コーティング車であろうが、コーティングをしてない車であろうが
全ての車をピッチレスコートを使って仕上げて来ました。


色々な車の手入れ用品が出ては消え、消えては出て来ましたね。

特に深夜番組などで皆さん一度は見たことが今までにあるんじゃないですか
おぉ~スゴイと思えるような効果の映像を (笑)

どこへ行っちゃったんでしょうかね 


ピッチレスコートはこれからも変わりなく手掛け仕上げを
とことん楽しめるという主役を務めて参りますので仕上げの参考例をお楽しみ下さい。

実績は参考資料で!







窓ガラスコート / 1

 窓ガラスコートをお使いの皆さ~ん ・・ 見易さバツグンの効果と爽快感で満喫していますか~!

 フロントガラス外面の保護膜を厚みにすると手入れの回数が減り、汚れ付着防止効果が更にアップするのをお気づきですか。
 その辺りの事は言うまでもなく皆さんご存知でと言いたいところですが・・・

 窓ガラスコートをお使いの方は知っておられても、この項目を初めて見た人には何の事やら解らないでしょうから
 参考写真を使ってお伝えしますね。



  こんな効果があるんです

  ギラギラ油膜が浮かないフロントガラス

  夜でもムッチャ見やすいフロントガラスになるんです。

  対向車のライトに照らされてもフロントガラスがクッキリ見通せるんですからストレスにならない運転ができます。
  ガラスがギラギラしたり、くすみが浮いて見え難くなるなんて事が無いので一度使えば手離せない必需品となりますよ。

  この見易い透明度が運転していてムッチャ気持ち良い爽快感なのでついつい時間を忘れて遠出走りをしてしまいます。
  想定外のガソリン代に注意です (笑)



  必需品としての価値は沢山あります。

  本でかなりの回数の手入れが出来る、 ルームミラーやサイドミラーにも使える、 車以外にも住まい ・ お店の鏡やガラスに使える、
  眼鏡レンズやスマホ ・ タブレット画面の汚れ落としと除菌まで出来る、 保護膜が厚みになると手入れの回数が少なくなる便利さ、
  汚れ付着防止効果がアップする ・・ などなど美観ケアと美観維持に超役立つ効果があるんです。

  嘘? ・・ ほんと? それは自らの実体験で。。。


誰でも簡単にできる車のガラスを見やすくする手入れ 誰でも簡単にできる車のガラスから油膜を落とす手入れ 簡単にできる車のガラスからギラギラ油膜を無くす方法

ガラスが無いような錯覚で見通せる透明度が自慢の効果です。

眼鏡をしている人の場合は、レンズの両面を窓ガラスコートで仕上げると
車のガラスと共に透き通った見やすさがダブル効果で得られるのも皆さんに喜ばれています。


まるで視力が蘇ったような錯覚すらしてしまうほどですからね。
この効果もご自身で実体感して下さい ・・ なるほど! なと、うなずかれることでしょう。


スポンジに付けた窓ガラスコートを塗ってタオルで拭き取るだけの仕上げ方です。
それだけで誰にでも超見やすい車のフロントガラスが作れます。

ガラスの外内の両面を仕上げると透明度100%に透き通ったガラスのなります。
アフターケアは外側ガラスの手入れがメインになりますが、時々は内側ガラスも手掛けるのをお忘れなく。

少ない回数の手入れで維持できる車のガラス ・ クリーティングです。




スカッと爽快に見通せる透明度

とにかく見やすくなる車のフロントガラス


窓ガラスコートは撥水効果よりも見やすさ重視のガラス ・ ケア用品です。
オールシーズンを通して見易いということです。

雨、雪、夜、夕方などの状況でも見通しが効く事で運転に疲れません。

危険を感じる程のどしゃぶりの雨でも見易さを発揮します。
特殊な保護膜による透明度効果です。


30年間一筋
車のガラスには、窓ガラスコートを使って仕上げています。







P8コート / 1

 P8コートをお使いの皆さ~ん ・・ 黒色素材や黒色パーツ類の手入れを楽しんでいますか~!

 P8コートも、これまた色々な使い方や仕上げ方があるので愛車の黒色素材を極める遊びが楽しめるケア用品になります。
 樹脂、レザー、スチール、プラスチックなどの黒色素材仕上げがP8コート本で出来ますからね。

 色褪せた黒色素材が黒々と蘇ったり、素材の劣化防止やひび割れ防止に役立つ手入れが出来たりと美観仕上げと美観維持に
 繋がる手入れが、とことん楽しめるのも愛車を大切にされている方にとっては大いなる遊びの一つになります。

 邪魔くさい箇所や面倒な部分の黒色ケアが簡単に出来る事で愛車ケアの幅が広がります。
 黒色素材の手入れをとことん楽しんで下さい。



  こんな便利な仕上げ方があるんです

  複雑なフロントグリルを一瞬で黒々に

  これが、また何と言っても簡単な仕上げ方で超美観ケアが誰にでも出来るから笑えるくらいにおもしろい訳です。

  複雑な車のフロントグリルって色々な形がありますよね。
  指が入らない狭い幅のモノ、 狭い隙間のモノ、 蜂の巣のような形になって小指本さえも入らない幅のモノとかがあります。

  キレイな状態を保たせたり、汚れたら綺麗に手入れするのにどうしたら良いのか解らないようなグリルが多く有ります。
  一度、デザインの開発者に 「アンタならどんな手入れの仕方で綺麗にするのか?」 って聞いて見たいものです。

  車は高額商品ですから後々の手入れ方法まで考えてデザインして欲しいものです。
  美観が保たれた愛車ほど愛着が沸き長く乗れますから乗り換えの無駄な出費を抑えることに繋がります。

  簡単な手入れで愛車を綺麗に維持することに越したことが無いということですね。
  見ての様な蜂の巣状態になったフロントグリルもP8コートを使えば一瞬で黒々した状態に蘇らせる事が簡単に出来ます。


車の黒いグリルを色褪せから簡単に蘇らせる便利技 簡単にできる車の黒色グリルを美観維持する便利術 車の黒いグリルを色褪せから黒々に復元する便利技

皆さんなら、この様なハチの巣状態のグリルをどのように手入れしますか?

洗剤を使ったブラシ洗いで水をジャ~ジャ~流しますか。
それとも面倒だと思って放置しますか?

どちらにしても手入れが面倒な造りですね。
ところがP8コートを使うと手間要らずでこの様なグリルをビシッと黒々に蘇らせることが出来るんです。




ブシュ~っと吹き付けるだけ

複雑な形のグリルも一瞬仕上げ


この仕上げは 「継続仕上げの参考例 / マツダ ・ ロードスター」 でご覧頂けます。

とにかく簡単で手間要らずの仕上げ方が基本の
クリーティング ・ ケアです。

愛車仕上げに役立てて下さい。


30年間一筋
黒色素材の仕上げにはP8コートを使っています。







P113 / 1

 P113をお使いの皆さ~ん ・・ 色々な使い方をして美観ケアを楽しんでいますか~!

 室内の簡単な清掃やレザーシートに使うのがメインと思っている人が多いようですが、P113は塗装部分や油汚れの除去にも使えます。
 車の外装や内装の色々な部分の汚れ落としに効果を発揮します。

 ピッチレスコートとは違う汚れ落としに便利に使えるのがP113のおもしろ仕上げです。

 
愛車のボンネット裏が気になる人にお勧めの汚れ落とし 車のボンネット裏の汚れ落としに便利なお手入れ術 車のボンネット裏の汚れを簡単に取り除くお手入れ技
 
この仕上げは200730日のものですが車は平成元年物です。

まったく手つかずの汚れ落としをP11318年ぶりに行った仕上げの過程を段階で見ていただいています。
仕上げは私 大原ではなく開業講習者が手掛けています。

初体験の素人さんでもこのように仕上げることが出来るのがP113の使って便利な特性です。
P113を吹き付けてタオル拭きをするのが基本の仕上げ方になります。




油交じりの汚れ落としにも便利

汚れを分解させてタオルで拭き取る仕上げ方


細かい部分や狭い箇所に 「歯ブラシ」 を使ってブラッシングすると汚れが浮きます。
タオルでその汚れを拭き取るだけで写真のように仕上がります。

この仕上げを含めたレビンの資料は
「継続仕上げの参考例 / トヨタ・レビン」 でいずれご覧いただけます。

資料アップするまでお待ちください。


30年間一筋
ピッチレスコートとは異なる使い方で便利な仕上げに役立つのがP113です。







バケツ1杯の洗車術 / 1

 便利な手洗い洗車を皆さん楽しんでいますか~!

 ピッチレスコートの保護膜があると便利でしょ。
 洗剤洗いやブラシを使わなくてもタオル洗いだけで車一台簡単に水洗い出来ますからね。

 洗車機洗いをすると線傷がギラギラ浮かんで目立ちますが、このバケツ杯の手洗い洗車は目立つ傷が入りませんから
 愛車の美観維持に大いに役立つでしょ。

 保護膜を厚みにして楽な手洗い洗車をしましょう。


車の手洗い洗車が水だけで出来る超便利な方法
車のボディに優しい洗剤を使わない手洗い洗車術

バケツ杯の水だけを使った手洗い洗車とクリーティングコートで
仕上げてからショールームにデビューする車たちです。


すべての車の手入れに優しい仕上げができるクリーティング ・ ケアです。
この仕上げ方を大切な愛車に取り入れて美観ケアと美観維持に役立てて下さい。

バケツ杯の手洗い洗車と種類のクリーティングコートで
愛車の手入れをとことん楽しむ事ができます。




車の塗装やコーティング膜に優しい洗車術

バケツ1杯の水(5L)で車一台丸洗い


ピッチレスコートの保護膜があるから出来る
どこにでもある普通のフェイスタオルを使うだけの手洗い洗車です。

それだけでギラギラ目立つ線傷が入らない車の美観ボディ維持ができます。
場所問わずどこでも出来る便利な洗車術です。

30年間一筋
1989年から現在に至るまで全ての車の仕上げに要いています。




4種類のクリーティングコートで車を美観ケアする方法 大原トーク

全国巡業を含めたざっくばらん語り

AKI
洗車道場
4種類のクリーティングコートで車を美観維持する方法
 


大原トーク へ戻る          元のページに戻る          大原トーク へ進む



copyright (C) 1989. AKI/洗車道場 All rights reserved.