窓ガラスコート 履歴  / 2023年 



窓ガラスコート 初仕上げのアドバイス

室内側のガラスに窓ガラスコート仕上げをすると透明度効果100%の爽快感


 


~ フロントガラス室内側を保護膜ケア ~

夕方でも、昼でも、雨の時にでも超見通し効くフロントガラスになります!

フロントガラスの外面の仕上げ方をマスターすると
竹串と歯ブラシを使うだけで隅々まで余すところなくバッチリ保護膜ケアができますよ。

この見通し効くフロントガラスがムッチャ気持ち良い爽快感になります。
では室内側フロントガラスの仕上げ方を順を追ってお伝えします。



~ ステップ 1 / 水洗い ~

水を含ませたタオルで拭くだけの仕上げ方もあり!

この場合は水洗い用と拭き取り用のタオル二枚を使わずに
ポタポタと滴り落ちない程度の水を含ませた一枚のタオルだけで水拭きする仕上げ方になります。

フロントガラス同様に二枚のタオルを使った仕上げ方でも構いませんよ。
どちらでも好みの仕上げ方で行って下さい。



特に煙草を吸われる人のガラスにはニコチンが強固に付着していますから
このような場合はタオル面を変えながら数回はタオル拭きをして下さい。

タオルでヤニ取りです。
タオルに付いた汚れが茶色くなっているのがニコチンですよ。

洗剤を使うよりも真水でサッパリ取り除けますから真水洗いは有難いものです。

ガラスに目立つくらいの水分が残っても構いませんよ!
窓ガラスコートは水性ですから残った水分や水滴と混ざる事で常の仕上げ方と同じようにできます。

車のフロントガラス室内側ガラスお手入れ方法とコツ 車のフロントガラス室内側ガラスを簡単ケアするコツ

/ 水洗いで水滴が残る状態


/ 通常と同じく窓ガラスコートを塗る

車のフロントガラス室内側ガラスを簡単ケアする方法 車のフロントガラス室内側ガラス簡単ケアの参考例

/ 水滴が無くなって行きます


/ スポンジで撫ぜた部分の水滴が無くなりました

この室内側のガラスは既に保護膜が出来ている状態です。
なので少量の窓ガラスコートを使った仕上げ方でもスポンジが面白いくらいにスルスル流れるように滑ります。

このスルスル滑りがまた何と言ってもおもしろくてタマラナイ感触ですよ!
そうなる保護膜を作ると本当に簡単な手入れでクッキリガラスを長く保てるようになります。

ちなみに
新しいスポンジを使った場合はフロントガラス同様に飛び跳ねます (笑)
しかし少し仕上げをするとスポンジの飛び跳ねが無くなりますから笑いながら仕上げを行いましょう。

スポンジが飛び跳ねる ・・ なんでやねん!

スポンジの飛び跳ねが治まる ・・ 許したろ!

な~んて独りツッコミとボケでスポンジ塗りを楽しんで頂ければと思います (笑)



~ ステップ 2 / 沈殿物を溶かす ~

窓ガラスコートボトルを上下に振って底に沈殿している油膜吸着剤を溶かします!

窓ガラスコートを使う前にする基本です。
この沈殿している油膜吸着剤と保護膜液をボトルを振って混ぜてから使います。

フロントガラス仕上げで伝えるのをうっかりミスってしまい申し訳ありません。
ここでお伝えして起きますね (ごめんなさい)

車のフロントガラス室内側ガラス簡単ケアの参考書 このように油膜吸着剤がボトルの底に
沈殿しているので溶かします。

沈殿物が溶けるまでボトルを上下に何度か
軽く降って溶かしましょう。


ガラスの保護膜が厚みになると少ない量でも
スポンジがスルスル滑ります。

その少量仕上げでも油膜吸着剤が保護膜コートに
混ざっていることで常に油膜除去が出来ています。



~ ステップ 3 / スポンジ塗り ~

スポンジ塗りは指使いがポイントになるコツですよ!

このフロントガラスは外内の両面とも保護膜ケアが出来ています。
ここでコツをマスターしてもらうのはスポンジ塗りをする時の指使いです。

楽な仕上げ方が出来る指の使い方なので実践でお役立て下さい。
さぁ~それではメインのスポンジ塗りをして行きましょう。

車のフロントガラス室内ガラスをきれいにする仕上げ方 室内から見通したフロントガラスの状態です。

フロントガラスの両面を一度仕上げると
内側面はかなり長く仕上げなくても大丈夫です。

ちなみにこの透明度で
前回の仕上げからか月以上は経過しています。

その間、何度も雨に打たれていますが
この透明度なので重宝しています。

時々仕上げをするのはフロントガラス外面になります。
車のフロントガラス室内ガラスをきれいにするお手入れ このスポンジは
仕上げに何度も使っている状態のものです。

保護膜が出来ているとこれくらいの量を
スポンジ中央に塗って手間よく仕上げる事ができます。

もちろん 「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えた塗り広げ方で
スポンジ面に窓ガラスコートを
行き渡らせるようにしての仕上げ方ですよ。

ミニバンのような大きなガラスの場合は
二度くらいこれくらいの量を付けて仕上げる事になります。
車のフロントガラス室内ガラスをきれいにするケア用品 先ずはガラスの真ん中部分を
「縦 ・ 横 ・ 円」 を交えながら塗り広げます。


初仕上げの場合は
窓ガラスコートの量が少ないとスポンジが滑らないので
写真よりも多めの量を使って塗り広げて下さい。

スポンジの滑りが鈍くなると
窓ガラスコートを付け足しながら塗り広げましょう。


真ん中部分をスポンジ塗りする場合は
写真にあるように第二関節から指先の手の甲側を使うと楽な塗り方になります。

腕や指が疲れない楽なスポンジ塗りのコツです!


車のフロントガラス室内ガラスをきれいにするカーケア

目線から上側をスポンジ塗りする場合は
写真にあるように手の平側を使います。

指の合間に隙間が出来ないようにして
指を揃えて塗ると楽な仕上げ方になりますよ。

これも楽なスポンジ塗りのコツです!

簡単に出来る車の室内ガラスのお手入れ方法とコツ 窓ガラスコートが乾くと白い膜が浮きます。

その白い膜の上からスポンジで軽く撫ぜると
白い膜が薄くなりますし、または消えたようになります。

タオル拭きが楽に出来る仕上げ方です。


白い膜が残ったままタオル拭きをしても構いませんが
タオルの網目が埋まり拭き取り辛くなります。

長く同じタオルを長く使うなら白い膜を薄くしましょうね。
だから
粗拭き用と本仕上げ用のタオル二枚使いをする訳です。
誰にでも簡単に出来る車の室内ガラスの汚れ落とし

胸から下側の部分には
手の平の甲側の指を使って若干スポンジを
押し込みながら塗ります。

真ん中部分の仕上げ方と同じですね。


違うのはスポンジを少し押し込みながら
隙間まで出来るだけ塗るという事ですね。

ダッシュボード側塗りのコツです!




~ ステップ 4 / タオル拭き ~

最後はタオルで拭き取って終了です!

タオル二枚使い、または一枚使いは状態に応じて好みで判断して下さい。

初仕上げの場合は二枚使いをお勧めします。
保護膜が出来ていると窓ガラスコート膜の薄さで一枚拭きでも綺麗なガラスに仕上がります。

誰もが簡単に出来る車の室内ガラスのくすみ落とし

粗拭き用のタオルと本仕上げ用のタオル
二枚使いで仕上げてもいいですし。

本仕上げ用のタオル一枚で仕上げでも構いません。

初仕上げの場合は二枚使いが無難です。
窓ガラスコート膜の拭き漏れが無いようにです。

タオル拭きもスポンジ塗りと同じ指使いがコツです!

誰もが簡単に出来る車の室内ガラスの油膜落とし フロントガラスを内外と両面仕上げると
透明度100%に透き通ったガラスになりますよ。

夜は対向車のヘッドライトに照らされても
ガラスがギラギラしないのでもの凄く見易くなります。

夜に体感していただけることでしょう。
それに
雨の時にでも見やすいフロントガラスになります。

スローワイパー、間欠ワイパーが見やすいので
これも雨の時に、ドシャ降りの時に体感されることでしょう。



~ 竹串と歯ブラシを便利に使おう ~

隙間や狭い部分の仕上げに役立ちます!

こんな状態のガラスの隙間を仕上げるのにムッチャ役立つのが 「竹串と歯ブラシ」 です。
仕上げを体験すると実感していただけますよ ・・ こんな便利なモノだったのかとね。

そうなんです ・・ 信じられないくらいに便利な仕上げ用具として使えるんです。


車のフロントガラス室内ガラスケアに使って便利な道具 広い面積のガラスをスポンジ塗りした時に
スポンジに付いている量で塗ります。
塗るというよりも付けると言った感じですね。


スポンジで完璧に塗る必要はありません!
出来るだけガラスに付くようにスポンジでチョンチョンと
押し付けて窓ガラスコートを付着させるだけです。


そして竹串にタオルを巻いて窓ガラスコートを
塗り伸ばすと隅々にまで行き渡ります。

言うなればスポンジ塗りではなくタオル塗りですね!

次にタオル面を変えて竹串に巻きます。
それでタオル拭き仕上げが隙間などの狭い部分にできます。

またはスポンジ塗りした窓ガラスコートを歯ブラシを使ってパーツ類の隅に塗り広げてから
タオルを巻いた竹串で拭くと隅々まで綺麗に仕上げる事が簡単にできます。

タオル拭きで残って白く浮いた窓ガラスコート膜は
歯ブラシで軽くブラッシングするとタオル拭きが出来ない溝や隙間まで完璧仕上げが出来ます。

汚れ除去を兼ねた仕上げになりますから
この様な複雑な狭い部分の仕上げに 「竹串と歯ブラシ」 を使って見て下さい。

驚き効果で気分ホイホイになりますよ (笑)

車のフロントガラス室内ガラスケアに使って便利な竹串 車のフロントガラス室内ガラス仕上げに役立つグッズ
車のフロントガラス室内ガラス仕上げに役立つ小道具 窓ガラスがきれいなのに
狭い部分や隙間がくすんでいたりすると嫌ですもんね。


狭い部分や隙間に便利な仕上げになり
きれい好きに喜ばれる車のガラス美観ケアなります。


竹串は窓ガラスコートに付属で付いていますから
便利活用ください。
車のフロントガラス室内ガラス仕上げに窓ガラスコート 車のフロントガラス室内ガラスケアに窓ガラスコート

外から見ても室内から見てもスッキリときれいなガラスは気持ちいいですからね。



~ 女性にも簡単に出来る車のガラスケア ~

女性も男性も手入れをする際にはイボ付き手袋を利用しましょう。

イボ付き手袋は素手でタオル拭きするよりも滑り止め効果抜群です。
しっかりタオルを安定して押さえながら拭き取りが出来るので使うようにしましょう。

車のフロントガラス室内ガラス手入れに窓ガラスコート 室内側ガラスを仕上げる場合は
フロントガラス仕上げ同様に左右に分けて
半分づつ仕上げます。


写真のように半分以上の面積を仕上げましょう。

左右から真ん中部分を仕上げ重ねする事で
拭き残しが無いガラスに仕上がります。
車の室内ガラスの汚れ落としにお勧め窓ガラスコート 車の室内ガラスの油膜落としにお勧め窓ガラスコート
車の室内ガラスくすみ落としにお勧め窓ガラスコート 車の室内ガラスのシール剥がしにクリーティングコート

手の平や手の甲を仕上げ箇所によって変えながらタオル拭きしましょう。
腕が疲れない仕上げ方になりますから実践下さい。


車の室内ガラスシール剥がしに役立つ窓ガラスコート 車の室内ガラスシール剥がしに便利な窓ガラスコート
車の室内ガラスシール剥がしに便利なピッチレスコート 車の室内ガラスシール接着剤落としにピッチレスコート
車の室内ガラス装着機器の隙間ケアに窓ガラスコート 車の室内ガラス隙間仕上げに役立つ窓ガラスコートト

まぁ~なんと便利な仕上げ用具なのでしょうか!
この様な箇所の仕上げには超持って来いの手入れ用グッズになります。

このように女性もスイスイと簡単に複雑な箇所や隙間を美観ケア出来ますから竹串仕上げは便利ですよ。
皆さん上手く使って隅々までのクッキリ仕上げにお役立て下さい。



~ 窓ガラスコートを塗らない箇所 ~

指先に見えるこの部分は窓ガラスコートを塗りません。
正式な呼び方が分からないので 「この点々」 としておきます。

車の室内ガラス隙間仕上げに役立つP113 ここは水洗いだけにして起きます。
それだけで汚れが取れますよ。


窓ガラスコートを塗ると
黒い点々の隙間にコート膜が付くので
タオル拭きがし難くなります。


この 「黒い点々」 の近くまで窓ガラスコートを塗って
タオルで黒い点々まで拭き伸ばすだけの事で
保護膜が出来るので汚れ防止効果になります。

この黒い点々に窓ガラスコートを塗ってしまった場合は一応タオル拭きします。

それできれいになれば良いですが、もし点々の隙間に埋まった窓ガラスコート膜が取れない場合は
水切りをして絞ったタオルで拭くと取り除けます。

ただし他のケミカル溶剤や煙草のヤニなどと混ざった窓ガラスコート膜は取れない場合もあります。
そんな場合は水切りをして絞ったタオルで何度も拭き取り仕上げを行って下さい。

それでも取り除けない場合はP113を使います。
P113を直接黒い点々に霧状に吹き付けてからタオル拭きします。

最悪の場合はP113を使うことになりますが殆ど水切りしたタオルでの拭き取りで除去できます。
参考までに。


車の室内ガラス隙間仕上げに使って便利なP113 車の室内ガラスお手入れに役立つ仕上げのノウハウ

仕上げ慣れするとスポンジの滑らせ方で殆どガラスに
窓ガラスコート膜が見えないくらいにまで薄く塗り仕上げすることが出来るようになります。

スポンジ塗りもタオル拭きもすこぶる簡単になるのでこの感触を味わうと
もう、あなたは窓ガラスコート仕上げ依存症になりますよ (笑)

気になった時に室内側ガラスの仕上げを行いましょう。


ざっくばらん / 窓ガラスコート履歴 TOPに戻る


 

copyright (C) 1989. AKI/車磨きの参考書 All rights reserved