履歴MENU 2019年 3月21日
ROADSTER NC / 赤
鳥の糞からオープンカーの幌を守る劣化防止のコツ 鳥の糞 応急処置後の状態


P8コートで部分仕上げ

色合いがどれだけ整うかを見て見ましょう
 



上の写真と、この欄にある右側の写真とを見比べて下さい。

上の写真では汚れが目立ちますが
こちらの右側の写真では同じ汚れなのに目立ちません。

少しの距離なのにこれだけの差が生じます。
では下の写真ではもっと近くに寄って見てみることにしましょう。
鳥の糞から車の幌を色褪せから守る簡単なお手入れ
鳥の糞で色褪せしないお手入れ方法と便利技 鳥の糞から車の幌が色褪せない簡単なお手入れ方法 鳥の糞でオープンカーの幌が痛まないお手入れ方法

水を含んだタオル拭きの応急処置ではこの様になりました。

乾燥すると鳥の糞が布張り幌の網目の隙間に入り込んでいるのが判ります。
では次の処置としてP8コートを使ってメンテナンス ・ ケアします。

黒色素材の仕上げにはP8コートを使うのが基本です。

 


 P8コート / 部分仕上げで試す

鳥の糞でオープンカーの幌が痛まないお手入れ方法 P8コート、 歯ブラシ、 拭き取りタオル

使うのはこの三種類だけです。


拭き取りタオルは乾いたモノを使います。
汚れが混ざったP8コート液を拭き取るためにです。

写真に見えているタオルはホイールの汚れを
拭き取るタオルですが、この仕上げにも全く問題なく使えます
鳥の糞でオープンカーの幌が変色しないお手入れ P8コートを適量付けます。
写真に見えるくらいの量から始めます。

汚れの分解に応じてP8コートを付け足す仕上げ方です。

でも写真で見るこれくらいの面積なら
後1回、P8コートを付け足すくらいで十分です。

それくらいの量で手入れができます。
車の幌から鳥の糞を取り除くのに便利なP8コート P8コートを付けると歯ブラシを使ってのブラッシングです。

最初は優しく撫ぜるようにブラッシングします。
汚れにP8コートを染み込ませるようにです。

すると徐々に汚れが分解されます。
車の幌から簡単に鳥の糞を取り除くP8コート仕上げ 写真に見えている部分から手掛けて
どれくらいの作業時間が必要なのかを時計で測りました。

仕上げ時間の目安にして下さい。

鳥の糞から車の幌の色褪せ防止に役立つP8コート 鳥の糞から車の幌が色褪せない便利なお手入れ用品 鳥の糞から車の幌が痛まない便利なお手入れ用品
P8コートを適量付け ブラッシング 次々仕上げて行きます

鳥の糞から車の幌が痛まない特殊効果のP8コート 車の幌を鳥の糞から色褪せを防止するP8コート 鳥の糞からオープンカー幌を美観に守るP8コートケア
新たな部分をブラッシング P8コートを優しく塗り込むブラッシング 汚れた箇所を仕上げます

P8コートを使うと車の幌が鳥の糞で色褪せない効果 汚れていた部分をすべて仕上げても
これくらいの時間でできます。

計測時間をこうして出さないと大半の皆さんが
結構念入りに時間を要しての手入れをされると思ってのことです。

手入れの参考にして下さい。

P8コートで車の幌を鳥の糞から守る色褪せ防止ケア P8コートで鳥の糞から車の幌が痛まないお手入れ P8コートが車の幌を鳥の糞からの傷み防止に役立つ
P8コートで仕上げてから約時間経過した状態です

P8コート・ケアで鳥の糞から車の幌を色褪せから守る P8コート・ケアで車の幌を鳥の糞から色褪せを守る P8コート・ケアで鳥の糞から車の幌をがっちりガード
時間経過した時間から時間30分経過した状態です ・・ 最初の仕上げから時間30分経ちます

P8コートを使ったお手入れで鳥の糞から色褪せ防止 P8コートを使うと鳥の糞から車の幌が酸性劣化防止 P8コートを使うと鳥の糞から車の幌が劣化防止になる
夜になりました ・・ 最初の仕上げ時間から約11時間30分経った状態です

鳥の糞害から車の幌を守る劣化防止のお手入れ 鳥の糞害から車の幌を守る色褪せ防止のお手入れ 鳥の糞害から車の幌を守る傷み防止のお手入れ
朝になりました ・・ 最初の仕上げから約20時間30分経過した状態です


鳥の糞害からオープンカーの幌を守るお手入れ方法 上の写真と見比べましょう

同じ時間なのに、この欄の左側の写真では
色合いがきれいに整っているような仕上がり状態になっています。


でも角度を変えると ・・・ 下の写真でご覧下さい。

鳥の糞害からオープンカーの幌を守る色褪せ防止ケア 鳥の糞害から車の幌を劣化腐食から守るお手入れ

同じ状態なのに、この違いは、いったい何なんでしょうか?

答えは角度と光の当たり方によって見えるものが見えなくなったり、またその反対のことも起きます。
私 大原はこれを映像のマジックと言い表しています。

この参考資料では徹底して現実と現状をお伝えするのが基本になっています。
正直な資料であって、参考例と言うことですね。


この状態が今回の仕上げ結果です。




AKI / アドバイス

P8コートを使った部分だけが黒々としています。


この幌をP8コートで手入れするのは今回が初めてです。

P8コートを使う前に
いくら全体像がきれいに見えたとしてもP8コートを使うとこれだけ黒色が蘇ることになります。

ですから今回の部分仕上げでは
この様にP8コートが染み込んだ部分だけが黒々と見える状態になっている訳です。



全体をP8コートで仕上げる結果を今後のお楽しみにお待ち下さい。

 


ちなみに
ベージュ色の幌にはP8コートを使いません。

どうしてもベージュ色の幌を手掛けたい方はP113を使います。
ですが黒色仕上げと違ってかなり手間が掛かる作業になることを予めお伝えしておきます。

どうしてもと仰る方はご一報下さい。
手間を必要とする仕上げ方になりますからアドバイスをご利用下さい。

アドバイスは細野/美装さんが承っておりますよ。




黒色幌をスカッと整った色合いに美観仕上げするのは超簡単です。

近い内にお伝えします。

今回は、部分仕上げを参考にお伝えしました。



2019年 3月19日に戻る
        履歴 MENUへ戻る        2019年 4月14日に進む


 
copyright(C) 1989. AKI/洗車道場 All rights reserved